dainigebokuの日記

主に幼児教育・家庭学習の備忘録 

卒園とランドセルと

2022年 3月

社長(娘:年長)卒園しました。

 

卒園式には私が行かせてもらいました。

大きくなったなぁという思いと、

緊張してもじもじしていてまだまだ子供よなぁ、

という思いで眺めていました。

社長、とても立派でした。

(↓社長による卒園式の絵)

f:id:dainigeboku:20220324111239j:plain

我が子もさることながらお友達もたくましくなって、

涙を流す親御さんにこちらももらい泣きしそうに。

周りの親御さんも同志。

本当に卒園おめでとう、

ありがとう、という思いです。

 

兎にも角にも園の先生方、関係者には感謝しかありません。

ここ数年に渡って、非常に働きづらい状況の中、

よくぞここまで我が子を、そして日本社会を支えてくれました。

いろいろなイベントが中止になり、私も残念でしたが、

先生方の努力に救われた気がします。

ありがとうございます。

(それに比べてうちの職場の体たらくさはry...)

 

ランドセルが届きました。

こんなに喜ぶんだとびっくりするほどのテンションでした。

その他、筆箱など学校から指定された準備品もプレゼント。

生き生きとしていました。本当に嬉しいんですね。

なお、それらの準備に私はほとんど関与せず。

弟閣下(1歳)の世話に翻弄されながらも

全ての準備をしてくれた第一下僕に感謝です。

ありがとう。

 

喜び勇んでランドセルを背負うと・・・

ランドセルとは何と大きいのでしょう。

これがどんどん小さく見えていくのだなぁと思うと、

その笑顔とともに、

ずっとこのままでいて欲しいという気持ちにもなります。

 

これから先多くの困難が待ち受けているのでしょうが、

何とか乗りきって行くのでしょうし、

私たちも何としてでも支えていく所存です。

我々の原動力にもなるであろう、

キラキラと希望に満ちた社長の笑顔を

常に心の中にしまっておこうと思います。

 

この記事をどうしめたらよいのか悩みましたが...

おすすめ問題集を紹介しておきますw

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


【終了】サイパー たし算 ・ ひき算 【開始】サイパー 比較 ・ 順序 ・ 線分図

2022年 3月

社長(娘:年長)の学習記録

サイパー  たし算 ・ ひき算 (サイパー シリーズ1)が終了しました。

開始当初は1日2ページやっていたこともありますが、

その後は1ページのペースで。

全50ページ。

1ヶ月ちょっとで終わったはずです。

 

満足度★★★★☆

スモールステップで繰り返し学べます。

内容には大変満足です。

フォントや図柄が見やすかったら完璧かなーという感想です。

 

余計なカラー、絵などは一切なし。

(問題内の参考図、具体物としての絵はあります。)

好みもあると思いますが、

シンプルで好きです。

 

簡単な足し算引き算から始まり

最後は

“あるかずから5をひくのを間違えて、9をひいたためにこたえ2になりました。ただしいこたえはいくつですか。”

(□のあるしきが示されている)

といった問題でした。

 

社長は1問も間違わずに終了したと思います。

もっと早くから始めれば良かったなぁと思いました。

今回は復習のような形で使用しましたが、

似たような問題を連続的にやっていくので、

その範囲の基礎・導入で使ったほうがよいのかなぁと思いました。

 

直後から、

シリーズ2 文章題 比較 ・ 順序 ・ 線分図を始めました。

サイパー シリーズは初めてですが、とても良さそうに思います。

算数だけで47種類あるでしょうか?

いかんせん近くの本屋では売ってないので

中身を確認できないのですが、

これからいくつかやっていく予定です。

 

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


【終了】ハイレベ100小学1年読解力 【開始】頭がよくなるかん字1年

2022年 3月

社長(娘:年長)の学習記録

ハイレベ100小学1年読解力 が終了しました。

昨年の11月くらいからやっていたようです。

先行・並行してやっていたハイレベ100小学1年こくごの読解問題と時期が被ることがあり一時休止期間も挟みましたが、順調に進みました。

1日1問。

全部で100問あったので実質3ヶ月ちょいかかりました。

常に満点ではありませんでしたが、

実力はついた気がします。

 

満足度★★★★★

私(親)の感想ではありますが、

ハイレベ シリーズはお気に入りです。

既に終了済みの「こくご」も「さんすう」も良かったです。

問題数が多く、各学年の範囲を広く網羅し、

スモールステップながら難易度の高い問題(ハイレベ 問題)にも

触れられる。

コスパ良し🤗

 

やるタイミングがちょっと悪かったと思われる点が反省点です。

漢字の学習をもっと進めてからやればよかった。

トップクラス問題集を始める前に終わらせればよかった。

と、思います。

 

その枠で

出口先生の頭がよくなるかん字小学1年生 (出口先生の頭がよくなる漢字シリーズ)

を始めました。
漫画での導入や、出てくるキャラクターも
社長には好印象だったようです。
出だしはいい感じかと思います。
 

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


悩めるピアノ

2022年 2月

社長(娘:年長)の…ピアノの習い事について

 

悩んできました(´+ω+`)

ヤマハのJ専問題。

 

うちはピアノにガチじゃないからね〜

総合コースでいいでしょ〜

ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク

と余裕でいましたが…

この間グレード試験(?)の結果が来て

担当の先生からジュニア専門コースのお誘いが(゜_゜>)

 

別に総合コースでいいじゃない、と思っていたのですが、

何やら第一下僕が夜な夜な調べていたみたい。

何を今更と思っていたのですが…

「コストはかかるけど、コスパはいいのかも」

と聞いて…かけたコストは回収したい私

コスパがいいだと…( °Д°)

となりまして。

 

確かにJ専でしっかりやった方が得られるものは多いのかもしれません。 

でも大変なんでしょ〜?、時間もお金もかかるんでしょ〜?

 

本人のやりたいようにやるのが一番!

と言っても6歳の子供、

時間の感覚も身についてない(ように見える)子に

良い判断ができるかどうか分かりません。

こちらの説明の仕方しだいで

やりたいともやりたくないともなります。

 

ピアノはもっと練習したいという気持ちがあるようで、

J専の説明をするとやってみたさそう。

ピアノ以外もいろいろやりたい気持ちもあるようで、

練習時間が長くなると説明すると、総合がいいかも、との発言。

 

よくよく考えなければなぁと思います。

ただし今は電子ピアノ。

本物のピアノの導入にはややハードルが。

環境的にはやや不利か。

 

さてさてどうなる(´·ω·`)

もしかしてこのブログはピアノブログになってしまうかも!?

 

 

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


年長2月 まとめ

2022年 2月

社長(娘:年長)の学習記録

 

2月もあっという間に過ぎてしまいました。
ヤマハのグレードのテスト(?)があって緊張しました(私が)。
天皇誕生日、保育園で教わったようで喜んでいました。
何かの本の影響だと思うのですが、
↓こんなイメージのようです。

f:id:dainigeboku:20220301110753j:plain

 

以下取り組んだ学習のまとめ

 

メイン教材

1年生の範囲

・ハイレベ 100読解力
 (1日1ページ)

・トップクラス問題集1年 こくご
・トップクラス問題集1年 さんすう
 (1日2ページ交互に)

トップクラス問題集はペースを落として、
国語と算数を交互にしました。
予想以上に国語に苦戦しています。
句読点、敬語や接続詞、難しかったです。
手を出すのが早かったかもしれません。

2年生の範囲

Z会 グレードアップ問題集2種類
 (1日2ページ交互に)

こちらは特に問題なく進んでいます。

3年生の範囲

・教科書ワーク
 (1日1ページ)

掛け算の筆算で苦戦中。

 

国語

・日本語論理トレーニング 小学一年 習熟編
 (1日1ページ)
 もう少しで終わります。

・ロジカル国語2年生
(1日1ページ)

漢字

・徹底反復2年生
(1日1ページ)

・徹底反復書き順プリント
(1日1ページ)
 主に1年生の範囲

待機中(^^;)

グレードアップ問題集2年の2冊

はなまるリトル

頭の良くなる漢字1年生、2年生

 

算数

・マスター1095 1年生
(1日2ページ)
・100マス計算
 停滞中。やったりやんなかったりです。
 徹底反復計算プリントの低学年を代わりのように
 やってもらうときもあります。
・サイパー  たしざん、ひきざん
(1日1ページ)
・その他計算プリント
 掛け算の筆算を強化する必要あり。 

英語

Scholastic 100 wards kids need to read の2ndグレードを
やろうと思っていましたが、
他のワークを見つけ、まずそちらをすることに。
・Scholasticのグラマー 1st グレード
(1日1ページ)
こちらのシリーズをやっていこうと思います。

思考力系(?)

・きらめき算数脳2冊
とりあえず終了です。
一人ではできない問題ももちろんあり、
復習したいところですが、、、どうするか検討中

・はなまるリトル1年 ちえ 下
(1日1ページ)
上はだいぶ前に終了していました。

・天才頭脳ドリル 入門編
(1日1ページ)

同シリーズの↓は
年中時から始め終了しています。

 

その他

習い事は通常運転で順調です。
春から小学生になったら整理が必要です。
どうしよう。

 

以上2月のまとめでした。

 

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


【ニュースレビュー】語彙力の高い子供の親の共通点(?)

うちには6歳の女の子(社長)と0歳の男の子(閣下)がいます。
英語学習は小さい頃から始めており
Worldwide kidsをやっています。

先日英語学習の方針を書いたところでしたが

dainigeboku.hatenablog.com

気になるニュースをみつけました。

 

2022年2月24日

たまひよonlineさんのニュース

news.yahoo.co.jp

語彙力に関するタイトルですが、

内容は英語学習の話でした。

3歳~6歳の子どもたち約200名を対象に実施した調査で、日本語の語彙力が高い子どもは、日本語の反復が上手にでき、さらに英語の反復も上手にできるという結果が出ました。 日本語の語彙力を高めることで、英語にも良い効果が期待できることがわかったのです。 その日本語の発話量を高めるポイントは3つ。

・応答は速く。

・短い言葉で返す。聞き役に回る。

・ゆっくり、はっきり話しかける。

だそうです。この“反復力”というものがどのようなものかわからないのですが、グラフやプロットを使って

日本語の語彙力がある子どもは英語反復力があり、日本語の語彙力と英語の反復力が統計的にも相関ががあることを示す

英語反復力がある子どもは、日本語の反復力もあり、英語の反復力と日本語の反復力は統計的にも相関があることを示す

Benesseの教材で英語を勉強している子どもの日本語反復力が高い結果に(Worldwide Kids 追従調査2020年より)

という内容を科学的に根拠を示して説明している…

ように見えますが、なんか怪しい気がします。

R=0.36や=0.34となっていて相関はかなり低い。

例えば“英語反復力と日本語の反復力は非常に低い相関がある”ということだと思います。

私としては「え、それしか相関しないの?」という印象でした。

Worldwide Kids 追従調査2020年なるものを検索してみましたが、見つけられませんでした。

 

タイトルと内容がマッチしないような気がするのと、
それもあってか、何を言いたいのかよくわからないところもあるのですが、
玉川大学にて乳幼児の言語獲得・発達研究を行い、NHK番組「えいごであそぼwirh Orton」の総合指導もされている佐藤久美子先生に幼少期からの英語教育のすすめ方を聞きました。”
とのことですので、専門家の先生がおっしゃることとして、
ポジティブに受け止められる点は受け止めようと思います。

英語の早期教育も、賛否両論あると思いますが、

よく、早い段階の英語教育は、日本語の発達に悪い影響が出るのではと心配する声が聞こえますが、むしろよい影響があるんですよ。コミュニケーションで日本語の語彙力を上げ、同時に英語教育も始めることで互いの言語に良い影響が生まれるのです。

ということですので、きっと日本語にも好影響(=゚ω゚)ノ
と思ってやっていきたいと思います。

子どもの英語教育は、“無理せず、期待せず、長期的に”。焦らず、楽しく英語に慣れ親しんでいきましょう

期待しないことも大事なのですね。
ついつい期待してしまっている気がします😅

 

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


家庭学習の方針⑥ 英語は細く長く(年長2月)

2022年 2月

社長(娘:年長)の学習記録を主に書いていますが、

方針整理⑥です。

 

幼児・小学生の英語学習について

社長の幼児教育は英語学習から始まった気がします。
こちらは今のところ方針は明確です。

“英語は細く長く”

2歳2ヶ月でWWK
2歳11ヶ月で英会話教室
を始めていたようです。
以下に経緯等まとめておきます。

 

始まりは Worldwide Kids

2歳くらいでどんどんと喋るようになり、
スポンジのように新しい言葉を吸収していました。
そこで、英語も始めたら表現パターンが増えていいんじゃない?
と思ったことがきっかけだったと思います。

サンプル等をもらって検討した結果、
夢の国のねずみ系でもなく
とらじろう系でもなく
Worldwide Kids (WWK)を選択しました。

DVDを家でも車でも見ていました。
効果はあったと思います。
英語に親しむ土台ができたと思います。

大手の英会話教室

英会話教室は大手のところへ通い始めました。
たまたまよく行くデパートに教室ができたと知って、
アウトプットの良い機会になるのでは?
と思い、ネイティブの先生もいますし、
体験後に本人もまた行きたいとのことだったので、
通うことに。
(因みにいままでの習い事系の体験では、
100%また行きたいと言います。)
親の立場から考えていた目標は、
人見知りや怖がりやの性格があるので、
将来、外国人等見た目や立場が大きく違う人とも
堂々とコミュニケーションがとれるよう、
外国人の人と気兼ねなく話す土台ができたらいいな、
(実際の英語力はおいといて)
といったものでした。

結果、その目標は達成されていると思います。
物怖じせずに英語で話しかけることができていると思います。
そして、英語力は二の次、と考えていた私たちは
どんどん勉強して英検とか取ってくれてもいいなー、
と思うようになります。
人の欲は恐ろしいものです。

英会話教室の変更

他の習い事とのスケジュールの問題などもあり、
初めに行った大手英会話教室は年長に上がるタイミングで辞めました。
年長時から他の個人経営の英会話教室へ。
体験などしてみて、
ネイティブの先生が熱く教えてくれるような印象でした。
また、「他よりも進度が速く、その点難易度が高いと言われることが多いです」
と自称するスクールでした。
と言っても、幼児期なので基準より飛び級している生徒さんも多くいるようです。
社長も小学1年生クラスに混じって通っています。
現在のところ満足しています。
ホームワークもあって、ただ楽しいだけでなく、
しっかり英語力も見てくれる印象です。

家では英語の本の多読とワーク

より定着できるよう、
多読とワークをしてもらっています。
毎日のように何かしら音読してもらっています。
家にあるナショジオリーダーズ
借りてくるリーダーズORT
などです。

また市販の教材もやってもらっています。
まだ慣れることが目標のレベルですが、
スモールステップで良い教材かと思います。

現在グレード1が終了し、グレード2に入る前に

に取り組んでいます。

細く長く

英語の本の読み聞かせも
我々がやってきましたが、
如何せん発音が悪いのはごめんなさいです。
社長の発音もそのせいで完璧ではないと思いますが、
そこは気にせずやってきました。

英語力は順調に伸びてきた気がします。
ある程度の英語の本も読めますし、
オールイングリッシュのワークも(グレード1くらいなら)
問題も一人で読んでできています。
英会話教室でも自分から発言しているところを見かけました。
現状の課題としては先生からはWritingを頑張るよう言われています。

一方、インターに通うお子さんなどと比べると
そこまでの英語力が身についているとは思いません。
(比べる必要もないのですが、客観的な目安として)

“細く長く”やってもらいたいと思う理由は、
続けることでコツコツ英語力を伸ばしてもらいたいということですが、
英語だけになってもらいたくない、ということもあります。
英語は順調に進みすぎた気がして(我々の目標を鑑みた際に)、
むしろセーブしようと思っています。

引き続き、英会話教室を楽しみながら、
英語が好きな科目になったらいいなと思います。

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ