dainigebokuの日記

主に幼児教育・家庭学習の備忘録 

【全統小】小一 6月 受験

2022年 6月

社長、6月5日に全統小(小一)を受験してきました。

 

1週間前の土曜に対策授業を受けさせてもらいました。

初めて行った個別指導塾で個別にやってくれたようです。

様子は伺えませんでしたが、

対策問題(基礎的な問題)をやって解説という流れだったようです。

社長はかなり早く終わってしまったようで、

その塾で使っているプリントのようなもの

(1年生のまとめと書いてありました)も追加でやらせてもらったようです。

本人は「全部できたー(*・∀・*)v」と言っていましたが、

一度消して書いた跡が…

聞いてみると、先生に指摘されて直して全部できたということでした。

間違っていた内容(消し跡)を解析した結果(`ω゚艸)

ケアレスミスと言いましょうか何と言いましょうか。

 

あるあるなのかもしれませんが、

よく読めば分かるのに、読み飛ばしたんだなぁ。

仮にうっかりミスしたとして、

どうしてそこに気づかないんだろう、見直さないんだろう。

うちのプリント学習でもよくみる光景ですが。

 

ケアレスミスなんて存在しない]という言い分は

大変分かるような気がしており、賛同しています。

ケアレスなミスもそれは実力だと。

それではそのミスをしないような実力をつけるにはどうしたらよいのか?

そこが問題なんですが、絶賛サーチ中です( ಠωಠ)

 

対策授業の結果を受けて、

自信がつくような点が取れるようにと

(ボロボロになるかもしれないと…)以下のことを

紙に書き、全統小前1週間、

読んでもらったり見えるところに置いときました。

 

1.問題は、ゆっくりしっかり全部読む。

2.絵を描く、図を書く、メモを書く。

3.見直しは、初めて読むときのようにゆっくりと。

 

そして、「答えは回答用紙という別の紙に書くらしいよ。

それでも問題に答えを書いておくのさ、

見直しもしやすいでしょ。」

(そして自己採点もできるからね(*´艸)ゥッシシ)

と伝えました。

 

当日、

朝からいつも通りのリズムで朝のルーティンをこなし、

行ってきてくれました。

会場では意外な友達に会ったりして

うれしかったようでウキウキで帰ってきました。

レストランへ行って食事。

初めてのパフェを食べました。

結果は気にしない気にしないと自分に言い聞かせながら

レストランで問題用紙をチラッと見てしまいました。

 

あるあるなのかもしれませんが…

真っ白。。。

つみきを数えたであろう、鉛筆でチョンと書いてある印以外は

真っ白。。。

 

その夜、私は酔っ払ってしまい(知り合いと飲む機会がありまして(-ω-;A )

翌日、

下僕「時間はどうだった?足りなかった?」

社長「早く終わったから見直しちゃんとしたよ。」

下僕「見直ししたときに答えを書き直したところある?」

社長「無いよ。(`・ω・´)キリッ」

 

下僕(読み飛ばし、ありそう。)

下僕(メモ、全然してないやん。)

下僕(見直しの意味、わかってねぇな。)

 

解き直しをしてもらえば良かったのかもしれませんが、

解答を見せてどこが間違ってた?と聞いてしまったんですよね。

その結果、折り紙の問題を1問外したのは確実なんですが、

…他は不明。自己申告では合っていると。

自己採点ではまさかの2教科296点(?)

正直、うなわけあるかい!と思っております。

自分で書いた答えと解答で見た答えがゴチャゴチャになっているのでは。

回答欄にちゃんと書けてるかしら。

メモも何もないからさぁ。。。

内容は理解できているようなので(自己申告では)

良かったと思うことにしました。

結果はおとなしく待つことにします。

 

下僕「次からは問題にメモしようね(-ω-;A 」

社長「うん、分かった(*・∀・*)v」

 

次からもメモをしてこなさそうな気がするのは私だけでしょうか。。

 

ランキングに参加しています。
↓良かったらクリックをお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ


お気に入り問題集